ようこそ、四街道市立千代田公民館へ
千代田公民館は、四街道市の北西部に位置し、
昭和56年4月、千代田中学校区を対象とした公民館として設立されました。
対象地域は、亀崎、物井、長岡、内黒田、栗山の一部と千代田、池花、もねの里です。
また、公民館を取り囲む大規模な区画整理事業も着々と進み、
周辺には多くの住宅も建ち、住宅地の中心に位置する公民館へと変貌を遂げています。
今後も、地域における社会教育、生涯学習など地域コミュニティの場の中核となる施設として、
「豊かな集いの場」、「身近な癒しの場」を提供して参ります。
令和5年9月29日(金曜)~10月1日(日曜)に千代田公民館まつりを開催します。
千代田公民館で活動している団体や、地域の小中学校の皆さんが日頃の成果を発表します。
古本市や陶器市、模擬店の出店もあります。ぜひお越しください。
(9月25日から10月2日までは公民館まつりによる利用制限期間となり、通常の利用はできません。ご了承ください。)
公民館の利用に当たっては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一部利用制限を行っておりましたが、令和5年2月13日(月曜)から、人数制限の解除をし、部屋の定員の100パーセントでの利用を可能とします。また、調理室やロビーなど従前より飲食が許可されていたエリアでの飲食を可能とします。
なお、感染拡大防止のため、引き続き、体温の確認や手洗い手指消毒のお願い、室内の換気など、安全に施設をご利用のいただくための対策は、継続して行ってまいりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
受水槽設備老朽化による更新工事により、令和5年6月1日(木)から10月31日(火)までの間、敷地内一部通路(第1駐車場から陶芸窯までのホール横の通路)の通り抜けができなくなります。利用者の皆様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
通行禁止箇所および迂回路は「詳細はこちら」をクリックするとご覧いただけます。
文化センターなどの施設利用や証明書の交付などの行政サービスの提供には、費用(コスト)が掛かっており、その一部を使用料等として利用者の方々に負担していただいています。
市では、受益者負担の適正化と行政サービス未利用者との公平性を確保するため、平成27年度に策定した「使用料・手数料の見直しに関する基本方針」に基づき、原則3年ごとにこれらの料金の見直しを行っています。(今回の見直しについては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による社会経済情勢への影響を鑑み、改定時期を1年半程見送っています。)
今回見直しを行った結果、現在の使用料・手数料は消費税が8%の料金となっているため、10%への増額分について見直しを行い、令和5年10月1日から利用料金の一部を改定することとなりました。
今後も行政サービスの向上に努めてまいりますので、市民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
地球温暖化により近年、年平均気温は上昇しており、今年も6月から30度を超える日が続き、熱中症リスクの増大が懸念されています。熱中症対策の一環として、高齢者や子ども連れの方などが熱中症を発症することがないよう、冷房の入った身近な公共施設として、公民館にクーリングシェルターを開設しました。
外出時に、お気軽にどなたでもお立ち寄りください。
生涯学習活動として、公民館の登録サークルの皆さんが、日ごろの成果を展示・発表する場となる「公民館まつり」を開催します。ぜひご来館ください。 ※旭公民館は、大規模改修工事に伴う休館につき開催はありません。
なお、準備などに伴い、公民館の利用を制限する期間がございますので、ご了承ください。
各館ともに駐車場に限りがありますので、車での来場はご遠慮ください。
また、千代田公民館まつりでは、恒例の古本市を行います。読み終わったきれいな単行本や文庫本がありましたらぜひご持参ください。
- 広 告 欄 -
〒284-0016
千葉県四街道市もねの里3-20-30
TEL 043-422-4151
FAX 043-424-1869