第8回 長寿大学 in 四街道公民館
令和7年2月21日(金)、長寿大学第8回(最終回)には、男性20名、女性32名、合計52名の方に出席していただきました。閉講式は、横山公民館長の開式のことばで始まり、四街道市教育委員会社会教育課の田島課長から挨拶をいただきました。次の内容のお話をいただきました。
『本日多くの受講生の皆さまにご参加いただき、長寿大学閉講式を迎えられましたことを大変嬉しく思います。さて、今年度の長寿大学は、昨年5月17日より開始しました。開講式後に行われた初回の講座では、四街道警察署の方を講師に迎え、交通安全や防犯のお話、「振り込め詐欺」を始めとする様々な詐欺の事例のお話を頂きました。第2回からは、今年オリンピックで活躍した橋本大輝選手の講話、四街道市の祭りや行事について、健康づくりのための体操やレクリエーション、防災対策に関するお話など学んでいただきました。さらには、館外学習として、当日は菊祭りで賑わっていたときいております益子方面の社会見学と1年間、充実したプログラムであったかと思います。受講生の皆さまにおかれましては、本講座を通じて心身ともに健康を維持し、公民館講座の大きな目的である仲間づくりや親睦を図っていただけたことと存じます。本日はお楽しみ会も兼ねており、公民館登録団体「フォースアベニュー」の皆様の演奏を楽しみにしている方が多いかと思います。どうぞ、今年度の長寿大学に思いを馳せながら、お楽しみいただければ幸いです。最後になりますが、受講生の皆さまのご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げ、ご挨拶にかえさせていただきます。』
<お楽しみ会:フォースアベニュー>
定期サークルとして四街道公民館を利用している、ジャズバンド「フォースアベニュー」の演奏を聴きました。「銀座の恋の物語」「マツケンサンバ」「真っ赤な太陽」など長寿大学用にプログラムしていただき、指揮者の軽快なトークと共にあっという間の感動の1時間50分でした。「音楽っていいな、ジャズっていいな」とみんなで共感できた時間でした。大いに盛り上がりました。たくさんの元気をもらいました。「フォースアベニュー」のみなさんありがとうございました。
長寿大学のみなさん1年間ありがとうございました。
2025年 02月 21日 金曜日 11:40 am