四街道公民館
主催講座「レクリエーションダンス」第1回
四街道公民館主催講座「レクリエーションダンス」第1回を平山雅子先生のご指導で開催しました。 平山先生は、レクリエーションダンスをはじめ、ウエスタンダンス、ラウンドダンス等、様々な指導経験をお持ちです。 まずはじゃんけんの …
2022年 05月 09日 月曜日 3:12 pm
Tags: 主催講座
Posted in 四街道公民館 | No Comments »
令和4年度主催講座の公開抽選を行いました
公民館だより4月1日号で募集した主催講座のうち、定員を超えて応募がありました講座 「長寿大学」「レクリエーションダンス」「プロに教わるエコおそうじ」について公開抽選を行いました。 ロビーに抽選箱を設置し、サークル活動でい …
2022年 04月 18日 月曜日 4:57 pm
Tags: 主催講座
Posted in 四街道公民館 | No Comments »
主催講座「睡眠と健康の知恵袋」
公民館では、社会教育施設として市民の健康増進に関する講座を定期的に開催しておりますが、今回は単発の講座として睡眠を取り上げ、睡眠と健康の意外な関係と、よい睡眠のためのポイントを学ぶことで、市民の健康づくりにお役立ていただ …
2022年 02月 14日 月曜日 2:14 pm
Tags: 主催講座
Posted in 四街道公民館 | No Comments »
長寿大学第7回 古典文学
1/25 古典文学 加藤澄江先生 参加者38名男15女23 古来、天皇は和歌を詠まれてきました。和歌は元来大和歌といい、 古来から受け継がれてきた日本独自の韻文です。 特に歴代天皇の国を想う歌は、国民の幸せを祈る祈り …
2022年 01月 25日 火曜日 3:27 pm
Posted in 四街道公民館 | No Comments »
主催講座「2、3歳児ひよこ教室」最終回
名和惠子先生、石渡由香里先生による、四街道公民館主催講座『2、3歳児ひよこ教室』を実施しました。 早いもので最終回。すっかりひよこ教室に慣れたお子さんたちですが、今日で卒業です。 まず、手遊びと歌、リズムに合わせて身体を …
2022年 01月 11日 火曜日 2:55 pm
Tags: 主催講座
Posted in 四街道公民館 | No Comments »
第6回 長寿大学 健康体操
12/21 健康体操 講師:滝澤浩代先生 受講生:男12女21計33 A班とB班に分かれて講義を行いました。 まず、ロコモティブシンドロームの心配について、ロコチェックを行いました。 ロコモティブシンドロームとは、 …
2021年 12月 21日 火曜日 3:10 pm
Posted in 四街道公民館 | No Comments »
主催講座「2、3歳児ひよこ教室」第6回
四街道公民館主催講座「2、3歳児ひよこ教室」第6回目を、名和惠子先生、石綿由香里先生のご指導で開催しました。 半年前はお名前を呼ばれても恥ずかしそうにしていたお子さんたちが、手を挙げて大きな声でごあいさつができるよ …
2021年 12月 14日 火曜日 3:34 pm
Tags: 主催講座
Posted in 四街道公民館 | No Comments »
長寿大学第5回 交通安全・防犯の話
11月16日(火)9:30-11:20 男18名 女27名 計45名 交通安全・防犯の話を受講しました。 防犯の話を生活安全課の小沢警部補からしていただきました。 四街道市もいまだに多大な被害を被っているという高齢者に …
2021年 11月 23日 火曜日 3:45 pm
Posted in 四街道公民館 | No Comments »
主催講座「2、3歳児ひよこ教室」第5回
四街道公民館主催講座「2、3歳児ひよこ教室」第5回を名和惠子先生、石渡由香里先生のご指導で開催しました。 歌に合わせた手遊び、絵本の読み聞かせの後は、工作です。 秋の果物を新聞紙と折り紙で作りました。 運動遊びでは、跳び …
2021年 11月 09日 火曜日 2:40 pm
Tags: 主催講座
Posted in 四街道公民館 | No Comments »
主催講座「2、3歳児ひよこ教室」第4回
四街道公民館主催講座「2、3歳児ひよこ教室」第4回目を、名和惠子先生、石綿由香里先生のご指導で開催しました。 こちらの講座は月に1度ですが、先月はコロナウイルス感染拡大の影響で公民館が休館してしまったため、1か月遅れでの …
2021年 10月 12日 火曜日 2:11 pm
Tags: 主催講座
Posted in 四街道公民館 | No Comments »